バイクの転倒対策にガード(バンパー)を取り付けることにしました。
見た目に関しては賛否あるかと思います
バイクをファッションとして楽しむライダーには許容できないパーツかもしれませんが、私のようにライディングスキルを向上させたい、上手くなりたい!と考えているライダーにはかなりおすすめです。
その理由をメリット、デメリットから考えてみましたので検討中の方は参考になさってください。
バイクガードを取り付ける意味
バイクガードは呼称が色々あります
エンジンガード、バンパー、ケージ等
一般的に良く装着されているスライダーもありますが、バイクへのダメージを軽減する効果が少なく、バイクを滑らせる目的がメインであることから、今回は除外して話を進めます。
ガードを取り付けることによってバイクへのダメージがゼロとまではいかないまでも、絶対コカしなくない!という呪縛から逃れることが最大の意味ではないかと思います。
この呪縛によってバイクを操作するライダーの体は固くなり、バイクに活きた動きをさせることが困難になります。
それによってバイクの運転スキルも頭打ち、というか街乗りライダーがそれ以上の領域に足を踏み入れることを阻害している原因の一つになっていると思います。
バイクはコカすことを恐れていては上手くなれない側面もありますので、ガードを取り付ける意味は大いにあると思います。
バイクガード装着のメリット・デメリット
まずはメリットから
- バイクの車体に傷がつかない、特にカウル付きのバイクには効果大
- ハンドル、レバー類の変形による交換をある程度避けることができる
- 修理費を軽減できる
- 転倒を恐れずバイクの練習ができる
- 転倒時に自分の足が地面とバイクに挟まれるのを防止できる
バイクを守るだけでなく、自分の体も守れるんだな
次にデメリット
ガード能力が高いものは価格も高い
見た目がごつくなるので、スタイリッシュなイメージを崩す(ごついのが似合う場合もあり)
これらのデメリットを許容できる方は、検討されても良いかと思います。(許容できなくてもメリットのほうが大きいため悩ましいところですが・・・)
見た目的にはつけたくない派だったけど、練習のために
奮発して装着だ!
VTRにSSBバンパー装着
ジムカーナ界隈では有名で、装着率も高いSSB(サクタスポーツバンパー)にしました。
価格的には少し張りますので悩みましたが、しっかりバイクを守るためには信頼度の高いものが一番だと判断しました。
装着前のVTR(スライダーがついてます)
SSB装着のVTR
VTRのトラスフレームとは相性が良い気がします(⌒∇⌒)
転倒時に接地する部分
バイクを倒して接地する場所を確認します
右側(マフラーが干渉してるので対策が必要です)
ブレーキペダルも少し干渉してるけど許容範囲かな
左側(シフトペダルが若干ムニュっとなって・・・)
接地ゼロとまではいきませんが、この程度ならパーツ交換にいたるほどの損傷にはならない気がします実際転倒してみないとわかりませんが(;^ω^)
まとめ
ガード装着にあたり初期投資はかかりますが、この先転倒を恐れることなく、しっかり走りこむことができること、転倒したとしても走行不能とまではいかないであろうことを考えると、必要経費であると納得できるかと思います。
コメント